新着をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1人の購読者に加わりましょう

過去の投稿

投稿日カレンダー

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

ソレイユカテゴリー

記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1人の購読者に加わりましょう

「たきび」と「犬のおまわりさん」(2016.07.24の練習)

練習開始前に合同発表会のCDの表紙等をつけました。CDは、Hayさん、Krtさんの力作です。前回の練習日に配ってもらった写真(Hayさん作成)とともに、各団体の参加者の皆さまにもお届けします.楽しみにしてください。 

本日は、7月の指導日です。基礎練習(調弦と開放弦、連打の練習、スラーの練習、スケール、Emアルペジオ)のあと、Fuj先生から「花」の指導と、新曲「たきび」と「いぬのおまわりさん」の2曲の編曲楽譜をいただきました。

「花」では、伴奏のアルペジオはアクセントを付けずに流れるように弾くこと、メロディの休符はしっかりと守る(休符のところで息を吸う)こと、1番から3番の歌の違いと表現の仕方、最後のritのかけ方など細かく教えていただきました。

「たきび」は、日本の四季の叙情として、「花」「茶摘み」「赤とんぼ」とともに弾く曲です。歌詞とともに表現の工夫について指導いただきました。ギターでメロディを弾く場合、歌詞のように聞こえるように表現することは結構難しいです。いい勉強になりました。また、曲の中にピチカートがあるので、ピチカート奏法の4つの種類と弾き方について教えてもらいました。

「犬のおまわりさん」は音大の学生さんたちの指導に使われたものですが、ソレイユでも力を付けるためにやってみてはということで指導に使われました。この曲も歌詞とその内容によって、伴奏の付け方、アウフタクトから始まるフレーズ、そして和音の構成など、いろいろ学ぶことが多くありました。最後に、伴奏を弾きながら歌詞を歌う訓練もするといいですよと言われ、実演されました。童謡、侮るなかれ!!!です。

次に休憩、Hayさんから快気祝としてお菓子をいただき、みんなでいただきました。部内発表会用のは独奏、重奏曲を次回8月6日練習日に持ちよることや今後の予定について確認しました。

休憩後は課題曲の指導をしていただきました。「カルリのハ長調練習曲(Op.121-1)」(Hay)と「ソルのNo.60-24」(Ing)の2曲が今年度のソレイユ共通独奏曲です。

前者については、メロディと思われる部分ははっきりと弾くこと、右手の角度に気をつけると太くきれいな音が出ることなど指導。後者については、右手のアルペジオでは、爪は1点でとらえ、第1関節を主に動かすと余計な力が入らずいい音が出ることやこの曲のフレーズの取り方、ポジション移動の際の留意点と練習の仕方等等指導。大変参考になりました。 


<今後の予定>

8/6 (土)18:40~鶏冠井コミセン 8/7 (日)13:30~向日コミセン(Fuj先生指導日) 8/20(土)18:40~鶏冠井コミセン

 9/3 (土)18:40~鶏冠井コミセン(未確定) 9/11 (日)13:30~向日コミセン(未確定) 9/17 (土)18:40~鶏冠井コミセン(未確定) 9/25 (日)13:30~向日コミセン(未確定)

コメントをする





CAPTCHA


ページトップ