スラーの指導

 1月29日(土)の練習の様子をお伝えします。

 基礎練習練習・パート練習のあと、Fuj先生が来られて、合奏「マラッツ/スペイン風セレナーデ」のレッスンを受けました。

 曲の合いにくいところを部分的にレッスン、また技術面では「スラー」についての指導をしていただきました。
上行スラーのポイント、下行スラーのさまざまなテクニックを一人一人チェックしながら教えていただいたのでよく理解できました。

 その後、6月合同発表会での独奏曲を発表して、練習のポイントを一人一人にアドバイスしてもらいました。
各自の発表曲は以下の通りです。

 ・Hayさん: プジョール/熊蜂
 ・Skoさん: 坂本龍一/ラストエンペラー(変更可能性あり)
 ・Skaさん: ボッシュ/無言歌
 ・Shiさん:  ダウランド/涙のパヴァーヌ
 ・Tatさん:  スカルラッティ/ソナタL.483
 ・Maeさん: モレル/ダンサ・ブラジレイラ
 ・Asaさん: フェレール/タンゴ第3番Op.84
 ・iwaさん:  藤井敬吾/6月のソナチネ

 6月合同発表会に向けてがんばりましょう!
  

Follow me!

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


お知らせ
演奏会
ブログ統計情報
  • 27,837 アクセス
PAGE TOP
PAGE TOP